自律神経を整える方法 運動やツボで目指せ快適生活!

自律神経を整える様々な方法(運動やツボなど)を紹介するブログ。

自律神経の乱れはスマホが引き起こす!?

もはや普段の生活の欠かせなくなった、
スマホスマートフォン)。

通話はもちろん、数々のアプリやゲームもあり、
仕事だけでなく遊びにも使える優れものです。

 

ですが、もしこのスマホが、
自律神経を乱れさせているとしたら……?

 

原因はブルーライト

スマホの長時間の使用は、
自律神経を乱れさせます。

「寝る前のお供はスマホ
スマホが手放せない」
という状態になっていたら要注意。

もしかすると、すでにあなたの体に、
悪影響を与え始めているかもしれません。

 

スマホを使いつづけると、
こんな症状が出ることも……。

 

  • 眠れない
  • イライラする
  • 気分が沈む
  • 不安感が消えない
  • 疲労感・倦怠感に襲われる

 

ブルーライトは体を活動モードにさせる、
交感神経を刺激します。

つまりブルーライトを見つづけている状態というのは、
つねに興奮しているのと同じ状態なので、
リラックスを司る副交感神経が働けなくなってしまうのです。

 

f:id:lilly-san:20170914002951j:plain

 

ブルーライト対策をしよう

ブルーライトが原因というのが判っても、
事情があってなかなかスマホが手放せない、
どうしてもスマホが必要という人も多いのが現実です。

 

そこで重視したいのが、ブルーライト対策。
せめて目に入るブルーライトを減らして、
体を休ませてあげましょう。


【対策1・画面の明るさを下げる】

画面全体の明るさを下げることで、
ブルーライトも軽減させることができます。

あまり暗くし過ぎても目に悪いので、
適度に文字が読める程度、
見づらさを感じない程度にまで明るさを下げてみましょう。

 

もし「ブルーライトだけカットしたい」という場合は、
ブルーライト軽減アプリが多数出ているので、
自分の気に入ったものを使ってみるのも手です。

 

【対策2・ブルーライトカットシートを使う】
スマホの画面保護シートの中には、
ブルーライトを軽減してくれるものもあります。

少々お値段は変わってきますが、
シートを選ぶ際はただの保護シートではなく、
ブルーライトカットのものを選んでみましょう。

 

【対策3・ブルーライト軽減眼鏡をかける】
JINSが発売して一躍有名になった眼鏡ですね。

あれはパソコンのブルーライトを軽減するために開発されたものなので、
スマホブルーライト軽減にも一定の効果が期待できます。